2022年8月11日木曜日

【獣医師のお話】世田谷獣医師会より・ 緊急寄稿 犬の熱中症について

 ★飼い主の皆様へ

 猛暑が続いています。犬の飼い主の皆様へ「熱中症」について世田谷獣医師会より緊急寄稿いただきました。ぜひご覧ください。
 ペットとともに酷暑を無事に乗り切れるよう、どうか十分にお気を付けください。


                 ご寄稿  獣医師 医学博士 本間義春 先生

          

 

今年は、7月には最高気温が35℃を超える猛暑日が続くような、異常に暑い夏です。

人では、新型コロナと熱中症患者が搬送されてくるため、大変な状況に陥っているようです。まだまだ、酷暑は続きますし、残暑も長く続くかもしれません。

 

P防様に参加されている飼い主様であれば、熱中症のことは、常識的な話かもしれませんが、いくつか、大切な要点を押さえておきたいと思います。

猫に関しては、熱中症の症例は犬と比較すると極めて少ないため、割愛させていただきます。

 



1        犬は人間より体高が低いため、お散歩で、道路の熱反射の影響を受けやすいので、

昼間のお散歩は日陰を通るにしても避けるべきです

お散歩前に、ご自分の手で道路の温度を確かめることをお勧めいたします。

高齢犬や心臓病などリスクを抱えている場合は特に用心してください。

人とは異なり暑いとかダルイとか言えませんので、お散歩中も、呼吸が荒くなっていないか、ふらついていないか、など様子を十分注意して観察してください。

散歩中は一休みしつつ、犬用のポカリで水分補給することも良いでしょう。


2        犬には汗腺がほとんどないため、体温調節を呼吸にゆだねていて、高温や多湿の場合、熱の逃げ場がなくなり体温が上昇しやすくなります。これは、屋内、屋外ともにいえることです。人よりも熱中症にかかりやすいと言われる所以です。

夜に気温が下がってきても、湿度が高い時は要注意です。

日中は勿論のこと、夜間もドッグランなどで激しい運動をしたり興奮することは避けましょう。


3        室内犬でも、クーラーのスイッチを入れ忘れたり、温度調節の間違いは事故につながります。帰宅為された時、愛犬がアワを吹いて痙攣をおこしている、なんてことのないよう、ご注意ください。


4        トリミングに出す時も、多頭数をケージに入れて集めて回っていないか注意してみてください。仮に車中で空調を利かせていても、多数のケージに入れられてしまっては、ケージ内で熱がこもってしまい、到着直後のお散歩時に熱中症になったり、トリミングから帰ってきたときに体調を崩してしまうケースも見受けられます。

ご自分でお店まで、できれば車でお連れ頂くことが、一番安全です


5        旅行に連れて行くときなども、ケージに入れる場合、通気性の優れたものを選ぶべきしょう。また、人間のお子様同様、車中に長時間置き去りにすることも避けましょう。


 



 

では、もし、愛犬が熱中症になってしまった場合、どうしたら良いでしょうか?


1      まず、首、脇、内股など太い血管が存在する場所を、タオルをまいたアイスノンで冷やしましょう。ただし、体が冷えてきたから大丈夫と自己判断することは、大変に危険です。


2        熱中症になったとき、全身の体温がひどい場合44℃くらいまで上昇しています。

40℃を超えると、体のタンパク質が破壊されてしまいます。脳、神経細胞、その他の内臓など、ありとあらゆる臓器がダメージを受けていて、適切な処置を施さないと、仮に体温が下がったとしても、多臓器不全を起こし死に至りますので、1で書いたように、体温を下げつつ、動物病院に必ず連れて行ってください。


3        旅行先など必ずしもかかりつけの病院に連れていけないケースもありますので、特に、心臓、その他持病を持っている場合、どのようなクスリを常用しているのか、どんな持病を持っているのか、処置をするドクターに説明できるようにしておいた方が良いと思います。


4        一番大切なことは、目の前で愛犬がアワを吹いて痙攣をおこしていても、慌てずに冷静に対処することです。そのためには、すべての危機管理に関して言えることですが常日頃から上記対処法をイメージトレーニングしていただくことが大切だと思います。

 

行動制限がなく、新型コロナも爆発的感染拡大を見せていますが、熱中症にも気を付けつつ、ペットとともに酷暑を無事に乗り切れるよう、どうか十分にお気を付けください。




0 件のコメント:

コメントを投稿